どうする家康



1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/02/20(月) 10:25:46.07ID:7wxIXAGx9
2/20(月) 10:23配信

 嵐の松本潤が戦国大名の徳川家康を演じるNHK大河ドラマ「どうする家康」
(日曜・午後8時)の第7話が19日に放送され、
世帯平均視聴率が13・1%だったことが20日、分かった。
(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)

 
初回は15・4%でスタート。第2話は15・3%。第3話は14・8%。
第4話は13・9%。第5話は12・9%。第6話は13・3%。
今回は前回から0・2ポイント微減も13%台を維持。
個人視聴率は8・0%となった。

 
小国の三河(現・愛知県)に生まれ、周囲に翻弄(ほんろう)されながらも、
天下統一を果たした徳川家康の生涯を描く物語。
「リーガルハイ」
「コンフィデンスマンJP」などで知られる脚本家の古沢良太氏が、
新たな視点で家康を描く。

 
第7話は「わしの家」。
元康(松本)は、家康と名を改める。
国をまとめたいと願う家康だが、三河内の争いも絶えず、三河統一は遥か先の話。
そんな中、民衆の間で一向宗が人気と瀬名(有村架純)から教えられる。
家康は宗徒が集まる本證寺に潜入すると、そこには寺内町という巨大な町がつくられ、
住職の空誓(市川右團次)は、「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いていた。
家康は一向宗への対抗を命じるが…という展開だった。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fb75645da50d2fc6ee1918825fc6dfaa3dbcac

(出典 NHK大河「どうする家康」第7話視聴率13・1% 前回から微減も13%台キープ [Ailuropoda melanoleuca★])


【第7話視聴率13.1% !!大河ドラマ【どうする家康】前回からギリギリ13%台キープ中・・・】の続きを読む



1 爆笑ゴリラ ★ :2023/02/07(火) 19:30:14.18ID:wwz2J46P9
2023.02.07 19:00

俳優の松山ケンイチと山田孝之が、2月5日放送のNHK大河ドラマ『どうする家康』第5話に出演。

2人の熱演を見た視聴者から、
「主演を食っている」
「もうこの2人が主人公でよくない?」などと称賛する声があがっている。

このドラマは、いま最も注目を集める脚本家の一人である古沢良太氏が、
誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を新たな視点で描いた作品。

『嵐』松本潤演じる、国と家族を失った孤独な少年・竹千代(=元康、家康)が、
弱小国の主として生きる運命を受け入れ、乱世に飛び込んでいく奮闘記だ。

第5話では、元康が岡崎に囚われている妻子を救うべく、イカサマ師と呼ばれ嫌われている本多正信(松山ケンイチ)に望みを託す。


「松ケンか山田孝之が主役じゃダメだったのかな」

胡散臭いが悪知恵が働く正信は、伊賀忍者の服部半蔵(山田孝之)と
〝妻子奪還作戦〟を敢行する。

当初は「忍び働きの銭などいらん」とあくまで〝武士〟として働きたいと拒否していた半蔵だが、その気持ちを見抜いた正信が「武士として」依頼をしていると念押しした上で、銭を押し付ける。


貧困にあえいでいた半蔵は、半ば強引ながらも正信に協力するに至った。
しかし、この日は結局、作戦失敗。
次なる作戦に向け、動きだすという展開になった。


「松山さんと山田さんの名演技っぷりに、
視聴者からは
《今までで一番面白かった》
《今季最高得点出た》などと絶賛する声が続出しています。


その一方で、かねてから指摘されていた〝松潤の力不足〟問題について
《松ケンか山田孝之が主役じゃダメだったのかな》
《松潤いない方が良くないか? 一番マシな回だったかもしれん》
《松潤いない方が物語に引き込まれる 》などの声も。

この回は、松本さんが全く出なかったうえ、その回が面白かったとあっては、
主演の面目丸潰れでしょうね。


視聴率が早くも低迷し、春頃には二桁割れになるとの見通しもある中で、
華のある2人の登場に良くも悪くも盛り上がっています」(芸能ライター)

ゲスト出演者が主演を食ってしまうとは、なんとも複雑なものだ…。

https://myjitsu.jp/archives/408476

【「松山ケンイチ」&「山田孝之」に絶賛の声!!大河ドラマ【どうする家康】松本潤の不在回が大好評とは??】の続きを読む



1 ネギうどん ★ :2023/01/18(水) 21:54:32.22ID:fAXi+0BK9
 1月8日、NHK大河ドラマ『どうする家康』第1話が放送された。

 主人公の徳川家康を演じるのは、松本潤。初回では「桶狭間の戦い」が描かれ、野村萬斎演じる今川義元が、いきなり“退場”。
生首を放り投げる織田信長(岡田准一)や、貫禄あふれる姿の武田信玄(阿部寛)など、見どころ満載だったが、SNSでとくに多いのが、家康の正室・築山殿(瀬名)を演じる、有村架純についての声だった。

《「どうする家康」を拝見して思う。有村架純みたいな嫁が欲しいなと…》

《有村架純がバカ可愛すぎてズルい》

 そんな感想が並ぶなかで、こんな声も多数。

《今後の歴史を考えると、瀬名姫と殿が仲睦まじく描かれるほどツラいものがある…》

《築山殿の運命を知っているので有村架純の天真爛漫な笑顔がツラい…》

《築山殿役に有村架純ちゃんをキャスティングした点がこの大河で一番人の心がないところだよな》

「築山殿は、歴史ドラマでは『悪女』として描かれることが多いのです。『どうする~』では、仲睦まじい夫婦という設定ですが、夫婦仲はよくなく、別々の城に住み、嫉妬深かった、というのが一般的なイメージです。


 後継ぎの長男・信康は信長の娘と結婚しますが、これが元となり、信長は家康に対し、築山殿と信康の処刑を命じることになります。

築山殿が処刑されることは史実であり、ドラマでも変えることはないはずですが、そこに至るまでをどう描くのか、興味深いものがあります」(週刊誌記者)

 初回の「桶狭間の戦い」は1560年で、家康は19歳。築山殿が亡くなるのは、1579年だ。
SNSには
《これまでの歴史では最悪の悪女で、最後は殺されるはずだが、どうなるのだろう。鎌倉殿の北条政子さんみたいな、新しい解釈にしてほしい》

《築山殿にならないでぇ。歴史を変えてぇ》

《有村架純の瀬名ちゃん可愛すぎてこのまま史実変えれないの???》

と願う声もある。
 
有村架純は1月9日、自身のInstagramにストーリーズで投稿。

《どうする家康、昨日からいよいよ始まりました。最後まで瀬名を生き抜きたいと思います。よろしくお願いします》

と、綴っている。
 どうなる築山殿? どうするNHK?

https://news.yahoo.co.jp/articles/febbf137ca9cf234175d179722766d6f94e93e03

(出典 【大河ドラマ】「有村架純が可愛すぎ」と評判の『どうする家康』史実を知る視聴者からは「歴史を変えて!」早くも飛び交う悲鳴 [ネギうどん★])


【「有村架純が可愛すぎ~」と評判!!大河ドラマ【どうする家康】視聴者からは「有村架純みたいな嫁が欲しい」の声】の続きを読む



1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/01/16(月) 10:44:22.16ID:KW8Z3FgY9
2023.01.16(Mon)

 15日に放送されたNHK大河ドラマ「どうする家康」
第2話の平均世帯視聴率が15・3%だったことが16日わかった。
初回の15・4%と同水準をキープした。


 第2回では、松本潤演じる松平元康(のちの徳川家康)の人質時代の苦労が描かれた。岡田准一演じる織田信長の「俺のおもちゃ」のセリフがトレンド入り。
「パワーワードすぎる」
「竹千代かわいそう」と話題になった。
(数字は関東地区、ビデオリサーチ日報調べ)

https://www.daily.co.jp/gossip/2023/01/16/0015969048.shtml

(出典 【視聴率】大河「家康」15・3%、初回と同水準キープ 信長「俺のおもちゃ」にネット騒然 [Ailuropoda melanoleuca★])


【信長「俺のおもちゃ」がトレンド入り!!大河ドラマ【どうする家康】視聴率15.3%キープ!!】の続きを読む



1 爆笑ゴリラ ★ :2023/01/12(木) 21:01:27.33ID:nOFAiDEF9
2023.01.12 17:31

1月8日より、『嵐』松本潤が主演を務める大河ドラマ『どうする家康』(NHK)の放送がついに始まった。

その内容が若者に媚びを売りすぎているのではないかとして、往年の大河ファンから大ブーイングを浴びているようだ。

『どうする家康』は、いま最も注目を集める脚本家の一人である古沢良太氏が、新たな視点で、誰もが知る歴史上の有名人・徳川家康の生涯を描いていく。

国を失い、父を亡くし、母と離れ、心に傷を抱えた孤独な少年・竹千代(松本)が、弱小国の主として生きる運命を受け入れ、織田信長、武田信玄という化け物が割拠する乱世に飛び込んでいく…。

「ジャニーズ主演かつ、人気の戦国時代を描いていることから、若者もとっつきやすい。オープニング映像はモーショングラフィックス風のイマドキのおしゃれな感じで、これまでの大河とは一線を画す雰囲気です。セリフ回しもかなり現代風で、時代劇色を薄めていますね」(芸能記者)


「大河が年々軽くなってくなー」

この施策が功を奏して、若者にはそこそこ好評のようだが、

ネット上では

《オープニングは目がチカチカして何か苦手…。目に優しくない感じからも中高年は切り捨てて若者向けに振り向けたのかな?》

《すごいポップ!笑 若者向け?笑 鎌倉殿もそうだったけど、どんどんここから演技も内容も変わっていくんだろうな~》

《NHKはターゲットを若者にシフトしてきたね。ネット課金しようとしてるのかな》

《今回は紅白みたいに若者向けの大河にするのかもね》

《漫画チックなドラマだなぁ。 若者向けにしてあるのかな?》

《若者向け? 軽いなあー。大河が年々軽くなってくなー。オープンニングとか、驚いたわ》

といった声があがっている。

「NHKは『紅白歌合戦』でも若者に人気の歌手を集めるなど、
高齢者を切り始めています。

黙っていても受信料を黙々と払ってくれる高齢者に媚びを売る必要がないのは
当然でしょう。

これからは若者人気のコンテンツを増やして、いかに『NHKオンデマンド』などの有料コンテンツの会員数を増やすかがカギです」(週刊誌記者)

高齢者は、若者向けコンテンツを楽しむ努力が必要かもしれない。

https://myjitsu.jp/archives/403443

(出典 松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? NHKの“高齢者切り”に拍車 [爆笑ゴリラ★])


【「大河ファン」から大ブーイング??松本潤『どうする家康』は若者向けドラマ? “高齢者切り”が始まった??】の続きを読む

このページのトップヘ